木造住宅の構法にはどんな種類がありますか?
伝統構法、木造軸組工法、木質プレハブ工法、丸太組構法、集成材構造などの種類があります。
木造軸組工法とは?
これまで我が国の風土に根付いて建設されてきた木造住宅に対して、いつとはなしに生まれてきた言葉がです。「在来工法」とも言われます。木造軸組工法は、柱や床梁、小屋梁・桁材などに比較的太い木材を使用し、筋交いも入れて住宅を支え、これに壁を付けるつくり方です。
■ 木造軸組工法の特徴
木造軸組工法は、間取りの自由度が高いことが特徴です。また、窓や出入口などの開口部が大きく作れ、その自由度も高く増改築もしやすいことなどがあります。ただし、木造軸組工法は、他の工法以上に厳密な構造計算の裏付けが必要です。
木質プレハブ工法とは?
プレハブ とは、 工場で前もって規格生産された部材を用いてつくられる住宅のことです。
その中でも、木質系の材料で壁・床・天井を組み立てるものを木質系プレハブ工法 と呼んでいます。
■ 木質系プレハブ工法の特徴
工場でパネルを生産する事で精度や品質を高く保つ事ができ、品質が安定するというメリットがあります。
また、耐震性、気密性、遮音性、断熱性などに優れています。
木材が主材料なので、補修や増改築が比較的容易です。
枠組壁工法とは何?
枠組壁工法は欧米で発展した木造工法で日本では2×4のランバーで壁枠を造ることが多いので、「2×4(ツーバイフォー)工法」の名で知られています。ツーバイフォー工法は、木材断面が2インチ×4インチの建築材(枠材)を基本としたものをいいます。この工法は、枠材と合板等の面材を組み合わせた壁で建物を構成します。
■ 枠組壁工法の特徴
枠組壁工法は、面で支えますので揺れの少ない強い構造になっています。 更に、集中して荷重を支える在来工法と、分散して荷重を支える枠組壁工法との
構法上の違いから、一般的には枠組壁工法のほうが地震に強いといわれています。
また、枠組壁工法には、「筋交い」、「火打梁」が無いので、 余分な加工なく断熱材が入れられるため、断熱材が隙間なく入り、枠組壁工法法は高い断熱性となります。
木造軸組工法では坪単価が高い?
天然素材である木材を利用するのために高価だというイメージがあるかもしれません。でも一般的にいえば、木造軸組構法の家は決して高くありません。住宅金融公庫の調査報告(平成16年)では、全国平均の総工費で、木造軸組工法で建てた住宅は2,243万円、プレハブは2,745万円、ツーバイフォーは2,405万円で木造軸組工法の家がもっとも割安であるという数字がでています。
木造住宅に使われる木材のコストと、建築費に占める割合はどのくらい?
一般的な木造住宅での木材費用は本体工事額の約7%です。これは、木工事の約1/4です。 構造体の費用として、決して高いものではありません。
木造住宅を建設するための木材使用量はどれくらい?
木造住宅を、35坪程度のものとしてお答えします。
国土交通省の資料によると、述べ面積136㎡の木造住宅(在来軸組構法住宅)では、製材品や合板などの木材を平均約24立方メートル使用しています。
これを35坪の木造住宅に置き換えると、構造材として11.894立方メートル、その他が8.655立方メートル、計20.549立方メートルが木材使用量ということになります。
木造軸組工法で3階建てはできますか?
3階建ては可能です。木造軸組工法による3階建ての住宅は、コンクリートや鉄筋などの他の構造体に比べて建物全体が軽く、間取りが自由にできるなどの利点があります。しかし、敷地に余裕のない都市部の場合、外壁の開口部の構造、外壁や床等の主要構造部の耐火性の確保などが建築基準法で定められてきますので防火規定に注意が必要です。
木造軸組工法で地下室はできますか?
地下室を設けることももちろん可能です。といっても、地下室の構造を木造にするわけにはいきません。現場でコンクリートを打つ、プレキャストのコンクリートパネルを埋め込む、ユニット式の地下室を埋めるなどの方法でつくられています。
在来軸構法において真壁造と大壁造はどのような違い?
【真壁造】 …日本の伝統的な和風建築に用いられてきた壁の構法。柱をあらわにし、柱と柱の間に壁を納める構法である。 構造体の柱・梁などが、そのまま化粧材として表面に露出している壁のこと。 柱が室内外の空気に触れて防腐上は好ましいが、筋かいを入れにくいという難点がある。
【大壁造】 …木造建築で壁の仕上げ材が柱を包み込み覆い、柱を壁面に表さない方式の壁構法。大壁の構法は、筋かいを入れることが容易であるが、壁体内の結露による湿気に注意する必要がある。
コンパネとは何?
コンパネとは、通常コンクリート型枠用合板のことをいいます。これは、コンクリートを打ち込み、所定の形に成形するための型枠として使用する合板です。
※合板は、丸太をかつらむきのように、あるいはスライスして切り出した薄い単板(ベニヤ)の繊維方向を口語に直交するように奇数枚重ねて接着した画材料です。
※出典:木材と木造住宅Q&A 住木センター、最新データによる木材・木造住宅のQ&A