地震調査研究推進本部とは、地震防災対策特別措置法に基づき総理府に設置(現・文部科学省に設置)された政府の特別の機関です。
地震調査研究推進本部
(地震調査研究推進本部 トップページ>近畿地方>京都府)
京都府に被害を及ぼす地震は、主に陸域の浅いところで発生する地震です。長期間にわたり都であった京都は、歴史の資料が豊富な場所です。歴史の資料で知られている最も古い京都府の地震は、701年の地震(規模不明)です。この地震により若狭湾の ( ……続きを読む )
>>リンク先を、別ウィンドウで開きます
(地震調査研究推進本部 トップページ>広報活動>日本の地震活動)
日本の地震活動―被害地域から見た地域別の特徴―
(はじめに)平成7年1月17日に「平成7年(1995年)兵庫県南部地震が発生し、6,437名の死者・行方不明者と4万名を超える負傷者を出し、10万棟以上の住家が全壊するなど甚大な被害が ( ……続きを読む )
>>リンク先を、別ウィンドウで開きます
日本の地震活動-被害地震から見た地域別の特徴-<第2版>がダウンロードできます
パンフレット・リーフレット
わが国の地震の将来予測 -全国地震動予測地図-
(PDF 13,544 KB 全8ページ)
わが国の地震の将来予測として作成している「全国地震動予測地図」について、簡単に紹介したリーフレットです。
地震がわかる! Q&A
(PDF 7,559 KB 全28ページ)
地震に関するさまざまな疑問にお答えする形で、地震のことに関心を持っていただき、理解を深めていただくために作成したパンフレットです。
地震を知ろう -地震災害から身を守るために- おすすめ!!
(PDF 5,170 KB 全12ページ)
子どもを対象に、地震についての正しい知識を持ち、地震に対して備えることの大切さを理解するために作ったパンフレットです。
地震がわかる! 防災担当者参考資料
(PDF 13,842 KB 全68ページ)
防災担当者向けの参考資料として作成したもので、「地震がわかる! Q&A」(一般向け資料)の内容を踏まえ、地震の仕組みや地震調査研究等をより深く理解できるように解説したパンフレットです。
地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために-
(PDF 9,638 KB 全8ページ)
地震調査研究推進本部が、地震の調査観測や研究の成果を防災に活かすために行っている、地震発生の可能性の長期評価、地震動予測地図作成などについて分かりやすく解説した小冊子です。
参考・引用ホームページ: 地震調査研究推進本部 http://www.jishin.go.jp/