京都の木の家づくり、注文住宅、リフォームのご相談は、里仁舎 www.rijinsya.com

ホーム > 家づくり > FAQ 家づくり
FAQ「家のこと」辞典  

家づくり、まず何からどうすすめればいいですか?

おおまかには、1、お問い合わせ・ご相談 2、プランニング 3、ご契約という流れです。

間取りや広さ、ご予算などのご要望をまずお伺いします。また、お打合せを繰り返す中でこだわりやライフスタイルなどもお伺いし、基本プランをご提案します。 基本プランと、見積書、仕様書、スケジュール等を確認いただきご納得いただきましたらご契約となります。

↑ top

リフォームもしていますか?

リフォームやリノベーションはもちろん、「ここに棚をつけたい」といったご要望や「強風で屋根が心配…」といった家のメンテナンスに関するご相談等、幅広く対応しています。お気軽にご相談ください。

↑ top

着工から完成までどのくらい?

家の大きさによっても異なりますが、目安としては着工後、4ヵ月から半年くらいです。着工までプランのお打合せを繰り返していく中で必要な期間や時期等もご相談します。着工後も家づくりの進捗状況に合わせたお打合せを繰り返しますので、少しずつイメージをふくらませていくことができます。

※詳しくは、家づくりの流れをご覧ください。

↑ top

建築費はどのくらいかかりますか?

弊社では、お客様と情報を共有するため、全ての工事項目を原価提示しています。そしてその額の二割(但し、増改築については三割)を諸経費(設計料込み)とするオープン原価方式を採用しています。

通常、さまざまな業者(およそ 20社位) を使い、家を建てる事になりますので、この業者への支払いが施工原価(資材費や職人さん達の手間など)となります。この方式であれば、仕様変更に対し、かなり柔軟に対応することができます。 また、ユーザー側から安い業者をご紹介いただいた場合もすぐに業者を入れ替えることができ、その値段が直に見積書に反映します。
これらを通して、情報の共有することで一緒に家づくりをすすめることができます。

※建築費は、過去の施工した例をみるとから坪単価50万円程度~です。
ご予算に合わせ、ご提案をさせて頂きますのでご安心ください。

→Q.木造軸組工法では坪単価が高い?
→Q.木造住宅に使われる木材のコストと、建築費に占める割合はどのくらい?

↑ top

完成してから保証期間はありますか?

瑕疵担保保険に加入しています。これは、住宅の基本構造部分、及び雨水の侵入を防止する部分の瑕疵を 10年間保証するものです。 この保険は第3者機関による現場検査を受けますので、安心の証です。

→Q.瑕疵担保責任の対象となる部分はどこですか??

↑ top

木造住宅・「木の家」の良さは?

「木の家づくり」には、さまざまな特徴があります。地震に強く、エコで体にもいい!そんな家を実現することができます。

※詳しくは、木の家の特徴をご覧ください。

↑ top

家相には、科学的根拠はありますか?

家相を信じている方にとっては、せっかくの家づくりですから「不吉なことは避けたい」と考えるのは当然だと思います。 家相に対しては、科学的根拠を見出すことは難しいとされています。しかし、身を守るための生活の知恵から生まれたという考えもあり、必ずしも根拠がないとは言い切れません。

↑ top

※出典:木材と木造住宅Q&A 住木センター、最新データによる木材・木造住宅のQ&A